 |
平成19-20年度 第7-2号
3月23日(日)隊集会
春のハイキング/あきるの市 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
▲山頂の「山内神社」の本社(奥宮)前でハイチーズ1 |
|
|
●テーマ「里山に親しみ、山道の登り下りを歩く楽しさを知る」
●活動場所:東村山駅東口〜JR武蔵増戸…横沢入…天竺山…JR武蔵五日市〜東村山駅
●活動時間:9時00分〜15時15分
●参 加 者 :スカウト/6名 リーダー/5名
|
|
|
カエルのたまご、オタマジャクシにチョウチョ、花はまだ
少ないけれど横沢入で里山の春を感じてきました
|
|
|
|
|
|
●活動報告:今年度のビーバー隊としては初めて電車に乗って、武蔵五日市方面にハイキングです。
当日は天候も穏やかで、東京都内で初めて里山保全地域に指定されたあきるの市の横沢入地区で自然に親しみ、ちょっとだけ険しい山道を体験した後、見晴らしの良い天竺山に登り山頂でお弁当を食べてから、JR武蔵五日市駅に下りました。 最初に武蔵増戸駅から線路沿いの舗装道路を1km以上あり、スカウトは少し退屈でしたが横沢入の田ん
|
|
ぼでは、たくさんのかえるのたまごや、孵ったばかりのおたまじゃくし、羽化したばかりの小さな蝶などを発見でき、里山の春を楽しむことができました。
その後、ロープを使ってよじ登る短い急坂を全員で登り下りしてアドベンチャー気分を味わいました。全員が果敢に挑戦し、見事にクリアしました。 安全面でも特に問題なく、予定通りに東村山に帰ってきました。
今後の課題は電車内のマナー向上です。
|
 |
 |
 |
|
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
▲行きの電車内からウキウキ気分!?
|
|
▲JR増戸駅前にて準備運動
|
|
▲駅前通りから「横沢入り」を目指します
|
  |
|
 |
▲「横沢入り」へ向かう途中で…(上)(下)
|
|
▲「横沢入り」は都内で初めて里山保全地域に指定された、まだ自然の残る場所です
|
 |
|
  |
▲「戦車橋」の上でポーズ
|
|
|
|
▲カエルのたまごが水路にいっぱい(上)
田んぼの水たまりにはオタマジャクシ(下) |
 |
|
 |
|
 |
▲K間団委員が「蝶」を見せてくれた
|
|
▲谷地田を歩く
|
|
▲山道を登って行くビーバースカウト
|
 |
|
 |
|
 |
▲山道を登る途中で休憩を入れる
|
|
▲ロープを使って急坂を登り下り |
|
▲もうすぐ山頂だ!
|
 |
|
 |
|
 |
▲山頂でおどけるスカウトたち
|
|
▲山頂から「遠くの景色がよく見える」
|
|
▲まちに待ったお弁当の時間だ!
|
 |
|
 |
|
 |
▲間伐された材木の上で遊ぶスカウト
|
|
|
▲着替えタイム…
|
 |
|
|
 |
▲「さぁ、武蔵五日市駅を目指して出発!」
|
|
▲山頂から急な石段を下る
|
|
▲武蔵五日市駅のプラットホームから天竺山を見上げる
|
|
|
|